藤色の高貴なシャワーが降り注ぐ…さんぽカメラ♯31
藤棚の下は
高貴な香りのシャワーが降り注ぎ
身も心も
怪しいまでに優雅な彩りに包みこまれる
藤色の花に
酔いしれる時間
垣間見る
平安貴族の栄耀栄華
GW期間中、ちょっと時間をとって、小田原城址公園の御茶壺橋近くににある藤棚へ。
花房が1mにもなる見事な藤棚で、かつて大正天皇を感嘆させたことから、
”御感の藤”(ぎょかんのふじ)と呼ばれています。
同じ時期に、ツツジも咲いて、なかなかのコラボです。
この藤色も、”はるイロ”ですね~。
画像にカーソルをあて、クリックしてください.画像が拡大します。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます
"ブログランキング"に参加しています。
「読んだよ〜」「見たよ〜」で下のバナーをポチっと押して、「応援」してくださると嬉しいです
| 固定リンク
コメント
kenさん、こんばんは*
はんなりと香りまで伝わってきそうなお写真ですね^^
毎年わたしもGWは藤まつりに出かけるのが楽しみなのですが
ことしは出かけられずだったので…涙
kenさんのページで藤に逢わせていただけて
ほんとにうれしいです ♪
ツヅジとのコラボも素敵ですね**
追伸*
温かなコメントありがとうございました。
とてもとても励まされました。
投稿: maco* | 2012年5月11日 (金) 21時11分
>maco*さん、こんばんは
コメントありがとうございます。
高貴な匂いたつような藤色、大好きです。
藤色の似合う女性が最近、少なくなりました。
この色も、おおいに春を感じさせてくれますね。
追伸
やあ~、お恥ずかしいです。
目標にムカッて、努力しているひとは、やっぱり
美しいですね。
焦らず、じっくり、とね。
投稿: ken | 2012年5月11日 (金) 21時52分
藤の花が各所で満開になっています。霞むような先端部がとてもきれいです。
投稿: なりひら | 2012年5月12日 (土) 19時00分
わあ〜
美しい!
本当に藤色のシャワーですね!
1mもあるなんてすごいですね。
こんな美しい藤棚を見上げると
とても贅沢な気持ちになりそうですね〜^^
今年ももれなく藤を見逃してしまいました☆
ここで美しい藤を見せていただけてよかったです!
投稿: りん | 2012年5月12日 (土) 23時41分
>なりひらさん、こんんちは。
コメントありがとうございます。
お住まいのお近くにも藤の名所はありますか。
「藤色」は、本当に気品のある色ですね。
心が、洗われるような色です。
投稿: ken | 2012年5月13日 (日) 15時21分
>りんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
コメ欄クローズで、コメントできずに、
ちと寂しいです・笑
梅、菜の花、桜と来て次がこの藤。
春を感じる花の順番です(笑)
中でも、この藤、優しくて気品があって
だいすきな色ですね。
平安人が、こよなく愛した色なのが
わかります。
投稿: ken | 2012年5月13日 (日) 15時27分